塾講師バイトを1年続けてみると、最初よりバイトにも慣れ、バイト先での人間関係も出来上がり
バイトに行くことが楽しくなってきます。
本日は私が1年働いてみて、塾講師バイトをして良かったことをお話したいと思います!
中学受験の塾講師バイトのメリット
私が中学受験の塾講師バイトを始めて良かったことは大きく分けて3つ
あるので順番にお話ししていきたいと思います!
コミュニケーション力の向上
塾講師バイトをして一番よかったなと思うのがコミュニケーション力が格段に上がったことですね。
人見知りまではいきませんが、人前で話したりするのは得意なほうではなかったので
塾講師バイトを始めて完全に人前で話すことに慣れました。
大学のグループワークも入学当初は最初は好きではなかったのですが
1年経つと自分から発言することも増えていました。
来年からは就職活動も始まるのでコミュニケーション力をこのタイミングで培えたのは
非常に良い経験になったと思っています。
人に教えるスキルの向上
人に教えるスキルというのも塾講師バイトじゃないと磨けないスキルだと思います。
教える対象が小学生なので、まずは勉強を好きになってもらうところから始まります。
自分の後輩や友達にものを教える感覚で教えても楽しく授業を受けてもらえるはずがないので
どうしたら、生徒にわかりやすく教えられるか、どうしたら興味を持ってくれるかを
授業準備の度に必死に考えているとこれもまた慣れてくるものなんです。(笑)
小学生がわかる言葉にして説明するのも最初は一苦労でした。
でも今は、生徒と保護者の方からも○○先生がいいです!と言ってくださります☺
「自宅でも進んで勉強するようになりました」と言ってくださったこともあり、本当に嬉しかったですね(^^)
中学受験は子供だけではなく「親の受験」と言われるまでもあり、
子供に主体的に勉強してもらうのが中々難しかったりします。
その中で自分の授業一つで保護者様の力になれるのも嬉しいですよね!
話が少しずれてしまいましたが、教え方のスキルが向上するとこれもまた、
社会に出た時に役に立ちます。
就職先で部下ができて仕事を教えるとき
営業先などでの商品提案
社内でのプレゼン等。。
いくらコミュニケーション力が抜群に高くても人への教え方が下手だと
社会に出ると不便な事があると思います。
このようなスキルを培えたのは塾講師バイトを始めたからだと思います!
続ければ続けるほどやりがいを感じる
3つめは「やりがい」ですね!
子供が好きということと、塾講師バイトに興味があったのも理由ですが、
元々の塾講師バイトを始めようと思ったきっかけは「条件」でした。
条件で始めたバイトにもかかわらず、生徒と保護者の方との信頼関係が出来上がり、
生徒の成長を実感できるのが一番のやりがいです!
「やりがい」に比例してお給料も上がっていたような気がします(笑)
熱血教師とまではいきませんが、子供に勉強を教える熱意はとても大事だと感じました。
保護者の方からの感謝の言葉も凄く嬉しかったりしますね!
他のバイトではなかなか感じることができないものだと思います!
以上の3つが私が塾講師バイトを始めて感じたメリットです!
勿論、就業環境等、塾講師バイトの良いところは他にもたくさんあります!
その中でも塾講師バイトならではのメリットをお話させていただきました。
また、その他の良いところや私の知っている事も後日ご紹介させていただきたいと思います!